足すのではなく引く
エネルギーの世界では
「足りないから何かを足す」という考えが
多いのかなと感じます。
物事が上手くいかないときに
自分に何か新しいものをプラスすることで
物事を解決しようとする
確かにいろんなことを学び
経験を積むことは
良いことだとは思います。
いろんなことができるようになり
自信もつくかもしれません。
しかし、経験を積めば積むほど
考えることも多くなり迷いも多くなります。
いくら自信をつけても
上手くいかない出来事があると
簡単に崩れてしまいます。
子供のころは
何も考えずに選択を出来ていたことが
大人になると知識や経験が増え
選択することも難しくなっていきます。
エネルギーの世界も同じことで
知識や経験が増えれば増えるほど
迷いが生まれやすくなってきます。
エネルギーを習い始めたときは
結果が出て面白かったのに
しばらくすると結果が出ないという経験は
学んだことがある方ならあるあるではないでしょうか。
ある程度学んだあとは
物事をシンプルにしていく必要があります。
そしてこのシンプルにしていく作業が
とても難しいんです。
自分の中で確信が持てない限り
シンプルに考えることに不安が付きまといます。
しかしこのシンプルに考えることが
「これでいい」と確信できるのなら
凄い効果を発揮します。
考え方もそうです。
自分はどうしたいのか、を考えたときに
こうだからできない、難しいと考えるのではなく
「自分はこうしたい。その為には」と
できない理由を考えるより
こうしたらできるんじゃない?と考える方が
自分のやりたいことができる
道筋が見えてくると思います。
難しくしているのは
頭の中での出来事です
もっとシンプルに考え
楽に生きてみてください。