囚われの連鎖

一つの感情にとらわれると

その感情が様々なことに影響を及ぼします。

 

例えば

愛情不足を感じている方がいらっしゃるとします。

そうすると「不足」という感情が

様々なところに影響を及ぼします。

 

体調の面でも

仕事でも

お金でも

自分への自信でも

いろんな面で影響を受け

不足する現実を作り出してしまいます。

 

なので不足の原因を見る時には

あらゆる状況の不足を観る必要があります。

 

自分が自分に対して

どういう認識を持っているのか

気づいている部分は

自分で解決することができますが

気づいていない部分は

なかなか気づくことはできません。

 

問題を解決したのに

また同じ様なことが繰り返している場合は

気づいていない部分が

まだ残っているということです。

 

それに気づかず

共通する感情に意識を向け続けていると

そこにエネルギーを送り続けることになり

解決したはずの問題が

また現実に現れてきます。

 

共通する感情を探してみて

一つの感情に意識を向け続けていないか

意識する必要があります。

人の性格

同じ親、同じ環境で育ったにもかかわらず

性格が違うのはなぜでしょうか?

 

人の性格は何で形成されているのかというと

前世(過去世)で経験してきた様々なことを

情報として持っているからです。

その情報をもとに思考がつくられ

その人の性格となります。

 

例えば

人を信じられない性格の人は

前世で裏切りにあっていたり

容姿をすごく気にする人は

前世で容姿で辛い思いをした人生を送っていたり

自分を否定し続けている人は

前世で罪を犯して

罪悪感を抱えているのかもしれません。

 

そのような情報が

自分の性格を作り

無意識で現実を作っています。

 

持ってきた情報があることで

目の前の現実がつくられ

それを乗り越えて成長していくことで

その情報を手放していきます。

次に生まれ変わるときには

その情報が持ち越されることはありません。

それが人生の課題です。

 

ただそれに向き合うことは

楽なことではありません。

とらわれず、自分で思考を手放さないことには

いつまでたっても同じ現実から

抜け出せなくなります。

 

しかし逆に考えると

その情報を手放すことができれば

性格を変えることができ

現実をも変えることができるということです。

 

そのような情報は

玉ねぎの皮のように

何層にも何層にも重なっており

それらとひとつづつ向き合うことが

自分の成長につながり

とらわれを手放していくことになります。

 

セッションでは

このような情報を見つけ消していくことで

囚われをなくし、現実を変えるお手伝いをしています。

また講座でも

誰でもできるようにわかりやすくお伝えしています。

 

悩んでいる方は

一度ご相談ください。

 

 

 

 

答えを知ること

全ての答えは

自分の中にあります。

 

どんな問題や状況でも

人のせいかと思うようなことでも

結局は自分の問題です

 

自分の中にある

囚われや、思考、信念などが

気づいているいないにも関わらず

自分の目の前の現実を作っています。

 

それを外側にある

人や環境や状況のせいにして

愚痴や文句を言ったところで

何も変わりません。

それどころか

外(人や環境、状況)に意識を向けることで

自分を見失い

気づいた時には

自分の望まない方へ流されてしまい

取り返しのつかない現実となり

後悔することとなります。

 

感情や思考というエゴに囚われる時

本来の自分とはかけ離れてしまい

ネガティブな気持ちが強くなり

そのネガティブな意識が

現実を作り出すようになることを

ずっと繰り返すことになります。

 

そうならないように

自分でエゴをコントロールする必要があります。

 

その方法を伝えるセミナーを

カラーセラピスト&ヒーラーのRieさんが

6月21日(土)に開催されます。

 

今ココカラー(カラーセラピストRie)

※詳細はこちらをクリック↑

 

 

興味のある方は

是非参加されてみてください。

神社にいってはいけない理由とは?

今回は神社に行ってはいけない理由について

お話ししたいと思います。

 

まず初めに行っておきますが

神社には

神様がちゃんといる神社と

神様がいない神社があります。

神様がいる神社はぜひ行ってください。

ただし判断がつかないのであれば

迂闊に行くことはおススメしません。

 

今回お話しするのは

神様がいない神社の話です。

 

以前にもお話したのですが

神様がいない神社には

神様のふりをした存在がいます。

これを「神様もどき」と呼びます。

 

本来の神様は

誰かの願いをかなえるために存在していません。

それを

「〇〇の神様だから」と

欲求の想念を多くの人達がお参りと称し送り続けます。

 

そうするとどうなるかというと

きれいな水に濁った水を入れるようなものであり

濁ったエネルギーの中で

神様はそこにいられなくなりいなくなります。

 

神様がいなくなることで

場が悪くなったところに

濁ったエネルギーにしか住めない

神様もどきが住み着き

神様がいない神社になります。

 

そして

多くの参拝者の方たちの

意識、想念のエネルギーや

多くの霊等が集まることで

さらに場が悪くなり

神様もどきは力をつけます。

 

よく神社に行きたがる人たちがいますが

あの方たちは自分の中に

霊的存在が住み着いているので

エネルギーの悪い場所でも心地よく感じます。

 

ご本人は気づいていないと思いますが。

 

そして

そのような場が悪い神社に行くと

いろんな影響を受けやすい人は

必ずと言っていいほど貰ってきますし

それで体調不良になる方が多くいます。

 

 

たまに判断のつく方がいらっしゃいますが

わからないのであれば

神社に行くことは悪い影響を受けに行くことであり

おススメはしません。

 

あと御札やお守りもそうです。

そこの神社とエネルギー的につながるので

良くない神社であれば

悪い影響を受け続けることになります。

ご注意ください。

 

 

 

 

何かに頼るということ

何かに頼るということは

プラスにも働きますが

時として

マイナスに働くこともあります。

 

例えばエネルギーのことでいうと

何かのエネルギーに頼ることは

本質を見失い

自分の成長を妨げます。

 

何らかのエネルギーとつながり

それを使って問題を解決しても

それ以上の成長はどうやって起こるのでしょうか?

また新たに別のエネルギーとつながれば

成長したことになるのでしょうか?

 

いろんな種類の神様、仏様、天使、

誰かの概念で作られたエネルギーとつながることが

本当の成長ではありません。

自分と向き合うことでしか成長はできないんです。

 

そこをはき違えてしまうと

自分自身は成長しないまま

何かわからないエネルギーに頼り続けなくては

ならなくなります。

そして、そのエネルギーがどういうエネルギーなのか

わかることもないでしょう。

 

 

「頼る」ことが悪いことであると

言っているのではありません。

自分自身と向き合うことから

逃げたり避けたりするために

「頼る」ことが良くないと言っているのです。

それは依存を生み出し

自分で解決することをやめてしまうので

誰かに頼らなくては何もできなくなり

他人に自分の人生をゆだねることになります。

 

今のスピリチュアルやヒーリングの世界は

このような方がほとんどで

依存しなければ何もできない人で溢れています。

そして

それを良しとしている人たちに

搾取され続けることになります。

 

そうではなく

自分で自分の人生を生きていくために

現実と向き合い乗り越えていくことが

本当のスピリチュアルであり

そのなかで

行き詰まったときに頼ることは

軸は自分にあるので

自分の人生を生きることになります。

 

全てのことは自己責任です。

だからこそ自分の人生であり

他人に振り回されることもなく

自分を生きられるんです。

 

自分と向き合うことは

つらいことも多くあります。

何かに頼った方が

楽に生きられるかもしれません。

けど他人に自分の人生をつくられるよりは

自分自身でつくっていった方が

最後の時に後悔はしないと思います。

 

 

土地からの影響

土地には様々な情報が蓄積しており

その蓄積により住んでいる人に悪影響を与えています。

 

今までの歴史の中で

いろんな人が住んでいたり

いろんな出来事が起こったり

その時の情報のエネルギーが

そのまま土地に蓄積したままになっています。

 

例えば

霊を引き寄せやすい情報によって

霊が集まってくる土地であったり

病気で亡くなった方の念が

住んでいる人の健康に影響を与えたり

今まで住んでいた人の意識、想念が

今住んでいる人の心に影響を与えたりします。

 

なぜかいつも不安を感じたりイライラしたり

特定の感情が強く出るようになっているのであれば

土地からの影響かもしれません。

 

住む場所というのは生きていく上で非常に大事

だと思っています。

 

そして

これらは普通のお祓いなどでは解決しません。

 

もし解決しているのであれば

お祓いをしたすべての家は

何の問題もないはずですが

実際問題のある土地が

多くあるのも事実です。

 

エネルギーを感じられる人であればわかるのですが

悪い土地にはいると

身体に痛みがでたり、重くなったり

心が落ち着かなくなったりします。

 

逆に良い土地に入ると

身体が軽くなり心も穏やかになります。

良く言うパワースポットという場所です。

 

そのパワースポットも

人が多く集まるようになると

良いエネルギーを感じなくなりますが。

理由は次回書きます。

 

もともと土地のエネルギーが良ければ

問題はありませんが

もし長く住むような場所であれば

土地を浄化することをお勧めします。

 

予約はこちらから

お問い合わせ

囚われや執着が苦しみを生む

何かに対して囚われる、執着することは

そこに対して感情が動きます。

自分の現状が上手くいっていないのであれば

その「問題」について考える時間も長くなります。

 

そしてその答えを探そうと

過去に起こった出来事に理由付けをしたり

未来のために心配したり不安になったり

自分の心は今にいれなくなります。

 

自分の感情にとらわれるということは

エゴに支配されている状態です。

 

答え探しに思考を使い

納得するまで頭を働かせますが

エゴに支配されている限り

本当の答えは見つかりません。

エゴの答え探しは

自分の心を納得させることで

安心感を得るためのものであって

答えを求めているわけではないからです。

そして同じことを繰り返し

心は疲弊していきます。

 

 

良くも悪くも意識が現実を作ります。

 

 

そもそも「問題だ」という意識自体が

自分自身で問題を作り出し

自分の現実にあるものと認識して強く反映させているんです。

自分自身が問題だと認識しなければ

そもそも問題は現実に存在できないんです。

 

これは悪い現実だけではなく

良い現実にとっても言えることです。

良い現実にとらわれている限り

対極にある悪い現実も存在させます。

良いことがおきれば悪いこともあるというのは

こういうことです。

 

どちらにも囚われず執着しなければ

どちらにもぶれない真ん中にいれます。

ぶれなければ感情は動きません。

感情が動かなければ絶対的な安心感の中にいれます。

 

その中で自分の望む目標を

良い悪いでとらえずに

当たり前に来るものだと

疑いなく信じることができるのであれば

その目標は達成できると思います。

 

なかなか難しいかもしれませんが

自分の思考に注意して

囚われていないか、執着していないかを

常に意識してみてください。

自己肯定感(自分との共闘)

自己肯定感の低い人は

自分の中にいる「嫌な自分」に対して

常に否定し、消し去ろうとします。

 

頭の中で作った「基準」によって

こんな自分ではダメだ、

こんな自分を好きではない、と

常に自己否定を繰り返します。

 

昨日、セッションの中で

話しをしたのですが、

嫌な自分を消し去ろうとすることは

自分との闘いになります。

たくさんの嫌な自分に対して

常に戦い、消し去ろうと努力しますが

戦っているのは自分対自分なんです。

勝ったとしても

「嫌な自分と戦う自分」しか残りません。

1人しかいないので孤独、

このままでいいのかわからず

心は不安定になり

また戦う自分を探しています。

その事自体が自分への抑圧に繋がり

苦しくなってしまうんです。

 

ありのままの自分を受け入れる

 

嫌な自分を受け入れるのは難しいと思います。

けど、嫌な自分も自分なんです。

嫌な自分と戦い排除するより

嫌な自分を受け入れ、仲間にして

内側で団結した方があなたの心は強くなります。

 

嫌な自分も受け入れることができると

本当の意味での「自分」というものが確立されます。

他人に振り回されることがなく

自分の心を中心に生きることができます。

それが「自分軸」というものです。

 

内側の自分を仲間にできれば

外側の現実の世界でも強さを発揮できます。

 

自分が嫌だと思う自分も

本当は大切な自分なんです。

否定するのではなく

これも自分だから仕方ないと思い

受け入れることができれば

自分の人生を生きることができます。

 

嫌だと思う自分を許して

たくさん味方につけてください。

どんな自分でも良いんですよ。

 

 

人から学ぶ

全ての現実は

自分の内側の情報が作り出しています。

 

何が原因で今の現実があるのかを考える時に

答えを教えてくれるのが自分の周りの人たちです。

自分の内面の情報を忠実に教えてくれています。

 

自分を否定している人は

否定してくる人が現れます。

自分が好きになれない人は

自分を好きになれない現実を

人から教えられます。

 

注意深く観察することで

今の自分が何と向き合わなければならないのか

観えてきます。

 

もしあなたが現実をかえたいけど

どうしたらいいのかわからない時は

周りの人たちを観察してください。

何度も同じことが繰り返されるのであれば

自分自身の変わっていない部分を

見つけてください。

 

そこにヒントがあると思います。

 

決して人が原因で

問題が起きているのではありません。

自分の内側の情報が原因で起こってくるのです。

自分でわからない場合は

セッションを受けていただきますと

答えが見えてくると思います。

 

悩んでいる方は一度ご相談ください。

 

 

「在る」という状態

「在る」という言葉は

スピリチュアルにかかわっている人であれば

よく聞く言葉だと思いますが

今日は私なりの解釈で

お話したいと思います。

 

※いろんな定義があると思いますが

この人はこんな考え方なんだと

温かい目で見ていただければ幸いです。

 

 

通常私たちが「自分」と認識している存在は

「エゴ」が「自分」だと認識することで存在します。

人が私というときは

エゴが「私」と言っているのと同じです。

感情を伴った思考がエゴだと考えます。

 

一方で、

「在る」とは本来の自分に戻った状態

本質である本当の自分に戻っている状態です。

意識の状態はニュートラル

よって思考が良い悪いなど

どちらにも働かない状態になります。

 

振り子を想像してください

紐の先についているおもりの部分は

揺らすと簡単に揺れ動きます。

これがエゴの部分です。

感情や思考が働きやすく

あらゆる状況に動かされます。

 

一方、紐を持っている部分は

固定してしまうと動きません。

この動かない状態が「在る」と言われる状態です。

意識や思考が働くことなく

常に心が無の状態で安定していれます。

 

人が影響を受ける時は

振れ幅の大きい「エゴ」に

意識を置いている時です。

右へ左へと大きく動かされ

頭の中で様々な問題を作り出します。

 

今に在る状態を維持できれば

何事にも動かされることがなく

常に安定した状態。

感情や意識を働かせなければ

問題など存在しません。

問題とも認識しません。

そうすれば

全ては何事もなく過ぎ去っていきます。

 

人間なので感情や思考に振り回されることは

仕方ないことかもしれません。

しかしエゴから自分を切り離し

本来の自分に戻ることができれば

自分をコントロールすることができます。

 

常に「在る」が当たり前になっている状態が

悟りと言われる境地ではないかと思います。